ぶらりずむ

すきなものだけをあつめました

こうして私はMacBookPro Retinaを買いました

ちょっと出遅れた感はあるものの、MacBookPro Retinaを購入しました。

せっかくなので、購入に至る経緯とか諸々を書いてみたいと思います。

 

■購入に至った経緯とか理由とか

 今の仕事は開発ではありません、でも仕事上はある程度開発に関わることを

 知っておいた方が良いため、開発用マシンってことで購入を決めました。

 また、過去にちょっとでも開発の経験があったこともあり、またやってみたいって

 気持ちと、iPhoneアプリを開発してみたい気持ちもありました。

 

■なぜMacBookPro Retinaなのか

 <価格について>

 購入を決めたMBPRは13インチでメモリ8GBの256GBタイプです、いわゆる竹モデル。

 比較対象はMBAの13インチでした。

 今後数年は使いたいなってことを考えると、どうしてもメモリは8GBは欲しい・・・

 でもMBAはメモリが4GBしかなく、後付け出来ないのでCTOで買うしかない。

 CTOでメモリ8GBにすると、最安値で12万円ほどの構成になります。

 メモリ4GBで妥協すると、量販店で買えば安くなるけど、4GBは「うーん…」と悩む。

 

 MBPRの竹モデルは定価で購入すると、15万5千円です、定価の場合は3万5千円の価格差。

 でも量販店で購入すると、ポイントやら値引やらで随分と安くなり、直接比較では

 ないものの、結果的に12万3千円まで下がりました。

 

 <発売時期について>

 2014年6月には新しいMBAないし新しいモデルが発表されるだろうという噂があります。

 今MBAを買うと、結構半端な時期になってしまう。

 でもMBPRなら10月発売なので、そこまで出遅れた感もなく...という点もありました。

 

 <想定している利用パターンについて>

 ノマドっぽい感じでカフェやらでMacを開いて本を読みながらプログラミング!

 という感じではなく、会社に持って行って、終業後にフリースペースで本を片手に

 プログラミングということを想定しています。

 なので、基本的には持ち運びするんですが、MBAとMBPRとの重量差はおおよそ200グラム。

 厚みに関してはMBAもMBPRも最厚部が同じなので、厚みも重みもそこまで差が無いし

 気にならないかなという感じです。

 

■まとめると

 購入場所にもよるけど、MBA13インチ(メモリ8GB)とMBPR13インチの価格差は5千円

 MBPRのほうが200グラム重たい

 MBAよりMBPRの方が液晶が綺麗、解像度が高い

 MBAよりMBPRの方が発売時期が遅い

 

ということで、MacBookPro Retinaの13インチを購入しました。

持ち運び用のリュックやケースなども買っていきます!

 

明日から3日連続

勉強会へ参加予定なので、頑張ります。
3月は今のところ参加してみたい勉強会ってのがなく、予定がない状態なので
仕事に精を出しつつ、Macいじれたらいいな〜という感じです。

久しぶりにMacBook触って、QuickSilverすげぇ!Macすげぇ!
VMwareでWindows動くし、デスクトップもiMAcに買い換えちゃおうかな!
とか、お金がないのにそんなことを考えつつ、感動した1日でした。

いまの環境はWindows7で24インチ+19インチのデュアルディスプレイ
MacBookという訳わからん無駄が多い環境なのです。。

(´・ω・`)

メモリとVMware Fusion 3購入

今日は雨の中、秋葉原のソフマップMac館でMacBook用のメモリとVMware Fusion 3を購入してきました。
秋葉原のMac館は初めて行ったのだけれど、ソフマップとは思えないぐらいになんかスタイリッシュな感じ。シュッとしてる感じ。シュッと。
会社帰りなんで19時頃に行ったんだけども、普通に高校生がいました。
うーん、高校生でMac使うのか…って考えてる時点でちょっと時代遅れですね。

そんなシュッとした店内にはメモリパーツとか陳列されておらず、店員に伝えたら店の
奥の方からメモリー出してくれました。
メモリーはPatiotMemoryってとこのらしく、2GB×2枚のセットでちょうど1万円。
VMware Fusion 3は通常版を買ったので、1万円ちょっとでした。

そんでもって、さっき増設し終えました〜
気のせいか早くなった気がしますが、流石に2GBと4GBなんで重い処理で効果があるはずでしょう!
本当はWin7も欲しかったのだけれど、追加で1万円ちょっと出すのは結構出費が痛いので、
また今度の機会にでも買ってきます。
今まではBootCampでVistaを起動してたので、これからはVMwareVista起動してみたり、
CentOS入れてみたり、ちょこちょこ勉強出来ればいいなぁ。


今週いっぱいは勉強会は参加しないので、来週から頑張ります。


<追記>
メモリ4GBにしても、BootCamp領域にインストールしたVistaに2GB割り当てて、
そこからVMwareで起動してもちょっと厳しかったです。
Vistaだからなのかなぁ、やはり。